安心して働ける職場とは?
企業の利益を考える
売上ー経費=利益
という構造上、利益を得るには売り上げを上げるか経費を減らすかの2択となります
1、売上を上げる
賞品・サービスを提供し顧客に買ってもらう。開発・販売・サービスの提供の為そこには働く人が必ず存在します
売上を最大化するには従業員の方が欠かせません
最近は機械のオートメーション化も進んでおり少ない従業員で回すことも可能です
しかしまだまだ企業において「人」は欠かせない存在であることは間違いありません
2、経費を減らす
経営者は売上はもちろん上げたいが経費をできる限りけ抑えて利益を上げたいというのが本音です
基本、従業員を雇う費用(人件費)は経費と考えられます
人件費は経費の中でも占める割合が高いです
経費を抑えることでその分他社より商品を安く提供することができますし、そこで差別化を生み出すこともできます
アジアなどの日本より人件費の安い場所に工場をおいて商品を作り、安い価格で売るというのは理にかなっていますよね
従業員を雇用するための費用
従業員を雇うためには様々なお金がかかります
労働してもらうための賃金(アルバイトなら時給等)だけではなく時間外労働・深夜手当の割増賃金・雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険・健康診断等法律に定められたお金が発生します
企業としては経費を減らしたいので、加入漏れや未払いをしてしまうと考えられます
あまり資金が潤沢ではない企業であれば、できれば払いたくないとお思いかもしれません
経営者側の考え方も理解できます
しかし実際働いている従業員からすると「この会社は自分の事を大切にしてくれていないのではないか」「将来は大丈夫なのか」等自らが働いている会社に対して不信感がでてきます
モチベーションの低下にもつながります
従業員の満足度の低下、企業に対する不信感これが売り上げにも影響していくことは間違いありません
安心して働ける職場作り
経営者側と従業員側(労使間)のギャップを埋めること(不信感の解消)が私の役割ではないかと考えております
まずは法律の観点からクリーンに改善
さらに現状の店舗従業員の思っている事、不平不満を具体化して店舗経営に生かしていきます
安心して働ける職場とはその会社に対して信頼感を持てるかどうかであると思います
この一連の流れが最終的には会社の利益になると確信しております
昨今は人口減に伴う、労働力不足で働きやすさをアピール又離職率の低下を目指し、労働環境の改善、福利厚生の充実に力を入れる企業も多く見受けられます
高い費用で採用した人材を手放さない努力をしています(特に資金に余裕のある大企業)
何も手を加えていない企業にとっては採用難、離職率の増加に繋がると考えられます
目先の利益にとらわれて、現状がいけているからといって働かせているだけでは未来はありません
明るく元気な職場、安心して働ける職場、理想論ではあるかもしれないが私が目指している企業の形です。